内科
内科では頭痛、下痢など、内科一般を診察している他、各種予防接種に対応しています。
胃腸障害、喘息、アレルギーといった日常によく見られる病気をはじめ、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病の管理まで広く診察いたしてます。
予防接種
インフルエンザをはじめ各種予防接種に対応してます。
麻疹風疹 | ¥8,400~ |
---|---|
B型肝炎ワクチン | ¥6,000~ |
A型肝炎ワクチン | ¥7,600~ |
おたふく風邪 | ¥7,350~ |
水痘ワクチン | ¥7,350~ |
麻疹ワクチン | ¥6,500~ |
風疹ワクチン | ¥6,500~ |
肺炎球菌ワクチン | ¥8,800~ |
破傷風トキソイド | ¥3,300~ |
インフルエンザ | ¥5,500 |
インフルエンザ予防接種
インフルエンザが流行する季節(12〜3月)頃には混雑が予想されます。早めの摂取をお勧めします。
インフルエンザ予防接種をご希望の方は、以下より「インフルエンザ予防接種予診票」をダウンロード、印刷の上、予めご記入のうえご持参くださいますよう、お願い申し上げます。
有効性
インフルエンザワクチンは接種から約2週間後より効果が出始めます。効果は5ヶ月間持続します。インフルエンザの流行時期は毎年12〜3月なので、11月までの予防接種が効果的です。
また、二回接種する場合には、1回目から1〜4週間程度あけて接種します。
副作用
予防接種の後、注射あとが痛む、腫れる、赤みを帯びるといったことがあります。一般的に2〜3日の内に治ります。他にも発熱や頭痛、寒気などの風邪ににた症状が見られることもありますが、これらも一般的に2〜3日で治ります。