皮膚科
一般皮膚科ではかゆい、痛い、腫れた、黒いできもの、膿んだ、カサカサしたなどのあらゆる皮膚の症状に関して診療しています。
湿疹・皮膚炎
かゆみを伴う皮膚炎をまとめて湿疹といいます。「かゆい」「赤いぶつぶつができた」「水疱ができた」など、かゆみ以外にも様々な症状がありますが、主な原因に次のものがあります。
- 刺激の強いもの(洗剤や油) やアレルギー物質との接触
- 食物アレルギー
- 敏感肌、乾燥肌などの肌質
- 汗による刺激
- カンジダ菌や白癬菌などのカビ感染
- 蚊、ノミ、ダニなどの虫さされ
どのような場合でも、かゆみにより「かく」ことで症状は悪化します。皮膚が傷つき保護する機能が破壊されます。どのような場合でもかかない事が大切です。
アトピー性皮膚炎
皮膚のじくじく、かゆみ、かさかさ、ぶつぶつ、ざらざら、色素沈着が主な症状です。幼少時からおこることが多いですが、大人になって発症することもあります。アレルギー疾患の1つです。原因はさまざまで、患者さんの症状や病歴に応じた治療が必要と考えられます。主な治療法は保湿療法、ステロイドホルモン外用、抗ヒスタミン剤内服、です。紫外線療法や漢方療法を用いることもあります。
じんましん
皮膚に赤みを伴う盛り上がりができてきます。蚊に刺されたあとの皮膚の反応と同じで、強いかゆみがあります。アレルギー疾患の1つです。「急性じんましん」と「慢性じんましん」があります。大部分の慢性じんましんでは原因はよく分かっていませんが、時に原因が判明する場合もありますので、問診や病歴が重要となります。原因不明の場合は、抗ヒスタミン剤の内服などで症状を抑えて経過をみていく治療などを行います。
みずむし
カビの一種である「白癬菌」が皮膚についておこります。医学的には「白癬症」と言います。白癬菌がいることを顕微鏡で観察することで診断できます。足のゆびの間がじくじくする症状が一般的ですが、足の裏がかたくなってくる症状のときもあります。また、頭にできる場合には、髪の毛が抜けることがあります。爪にできる場合には、爪が変色したり、変形したりします。体や顔の場合には、リング状の赤みが特徴です。治療はカビをやっつける抗真菌剤の塗り薬を用います。爪など塗り薬が効きにくい場所では、抗真菌剤の飲み薬がありますが、副作用に注意する必要があります。